入院案内
三島森田病院の入院に関連する情報をご案内します。
入院ご希望の方
入院は外来での診察を行った後、入院の必要性があると判断された場合にベッド状況を確認の上、決定します。
※外来についての詳細は、当HPの外来案内をご参照ください。
入院手続き時に必要なもの三島森田病院の入院に関連する情報をご案内します。
入院手続き時に必要なもの
必要なもの | 説明 |
---|---|
印鑑 | 保護者・保証人各位の印鑑(インク内蔵の印鑑は不可) |
健康保険証 | 入院される方の各種医療証 |
入院保証金 | 入院に際して予めお預かりさせていただく金銭です。当院では50,000円を入院時点でご納入いただいております。なお、この入院保証金は退院の際に、入院費の精算額から相殺するなどの方法によりご返還させていただております。 |
日用品費 | 日用品費とは患者様ご本人が入院生活において使用される小遣いや雑費のことです。当院では原則、患者様ご本人に現金を管理していただいております。しかし、本人またはご家族の方がご希望される場合、売店にてプリペイドカードをご購入いただき、そちらで入院生活に必要な物品や間食などの支払いをしていただいております。もしも小遣い管理を病院に委託される場合は、おおむね30,000円程度(決まった金額はございません。)をお預かりし管理しております。 |
入院手続き
- 外来にて患者様の診察を行います。
- 入院決定後、病棟の看護者が患者様を病室へご案内致します。
- ご家族の方は、1階受付事務所にて入院の手続きをしていただきます。
- 事務員からの説明をお聞きの上、必要書類にご記入ください。
- 病棟にてオリエンテーションをお受けください。
入院生活に必要なもの
必要なもの | 数量 |
---|---|
寝まき又はパジャマ(洗濯できヒモのないもの) | 2~3 |
※下着類 | 5~6 |
普段着(洗濯できヒモのないもの) | 5~6 |
※ティッシュペーパー(ボックス) | 1~2 |
※プラスチックのコップ | 2 |
※上履き(すべらないもの) | 1 |
外履き(スポーツシューズなど) | 1 |
※洗面用具(歯ブラシ、歯磨き粉など) | 各1 |
※ハンドタオル | 5~6 |
バスタオル | 2 |
※生理用品(女性) | 適宜 |
電気カミソリ(必要な方) | 1 |
マスク | 入院中に必要な分 |
- 病棟の種類によって必要なものに違いがございます。入院時の病棟オリエンテーションにて詳細をご確認ください。
- 病棟の種類によってはヒモのある衣類、靴、長いタオルなどの使用が禁止されています。ご了承ください。
- 上記の品物のうち※印のついている物は、当院1階の売店にて購入することも可能です。
- 衣類その他のものには患者様の氏名をご記入いただき、季節の変わり目には適宜交換をお願いします。
- 危険物はお持ち込みにならないようにして下さい。(ハサミ、カミソリ、針、爪切り、ライター等は病棟に用意しております。)
- 多額の現金や貴重品はお預かりすることができませんので、お持ち込みにならないようにして下さい。
院内施設
- スタッフステーション
- 病棟廊下
- 病室
- 作業療法士
- 院内売店
- 運動場