デイケアプログラム紹介①

グループワーク①

デイケアのグループワークって何をやってるの?と思われるかもしれません。

まず、グループワークの目的とタイムスケジュールを説明します。

グループワーク?!むずかしいなぁと思われるかもしれませんが、

テーマは、「新しいテーマパークを作るとしたら?」などおもしろいテーマから、

「オリンピックの種目を一つ増やすとしたら?」/
「三島市を盛り上げるには?」/
「日本が海外に誇れるものは?」


など、社会的・哲学的テーマまで、毎回みんな頭を柔軟に働かせ、


楽しみながらコミュニケーションをしています。



グループワークの流れはこんな形です!!


①各A/Bグループ(4~5人)にわかれます。


②テーマに対し、自分の意見を3つ程度にまとめます。


③次にみんなの前で自分の意見を発表し、みんなでわいわい話ながら、

 グループでの意見を3つにまとめていきます。


④今日の反省等を振り返りに記入し、グループで共有します。
 
 最後全員今日の感想 (面白い意見が出た等)を言います。


グループワークの目的は??


グループワークの中で、仕事や仲間作りにも活かせるように、

自分はこんな考え方のクセがあるなぁとか、自身と違う意見があるん

だなぁと気づく事や、仕事の様にタイムスケジュール通り時間内に、

自身・グループの意見をまとめる練習(難しいのですが・・・・)を

目的とし、他のひとの意見にふむふむとうなずいたり、

時には意見を言い合ったり、人と会話する楽しさ感じながら、

会話の楽しさ再認識していただく目的で、

みんなでグループワークをしています。





さて、今回のテーマは「幸せの定義について」です!!




みなさんは幸せについて、どのよう考えていますか?あまり普段考えないと思いますが、

あらためて自分が考える、幸せってなんだろう考えるきっかけになればと・・・・

幸せに対して人それぞれ、考え方は違うと思いますが、

グループで意見をまとめていきたいと思います。


今回は2つのグループで、話し合いました。




結果は・・



Aグループ 
①心と体のバランス・・自分のこころとからだの健康を保ち、日々楽しく過ごす事が幸せ 

②人への思いやり・・他者への感謝を忘れないで日々過ごす事が幸せに繋がる 

③平和・・平和に暮らす事ができれば、自分の好きな事ができれば幸せになれるのでは・・




Bグループ 
①自由と自立・・好きな事をして、誰からも束縛されない事/なるべく人に頼らないで自分

 の好きな事をする

②人への思いやり・・人への感謝を持っている事で日々の幸福感が上がる  

③衣食住・・安全/安心の場がある事が一番の幸せに繋がるのでは



その他の意見として、友人との団らん(友達と楽しむ事)/家族の健康・仲良し(家族の

健康でいてくれることが何よりの幸せ)/ 人と比べない(自分の価値観を信じていく)/
 
などなどいろいろ、おもしろい意見がでました。



このような形で、様々なテーマで話し合いをしておりますので、

興味のある方はデイケアまで、お問い合わせ下さい。